手帳とともに、来年のカレンダーも買いました。
といっても、カレンダーは無印良品ではなくダイソーです。
わが家のファミリーカレンダー(2021年)
わが家は、カレンダーに家族の予定を書いて管理しています。以前は、個人別に並列で予定を書く「ファミリーカレンダー」なるものを使っていましたが、
(こういうの)
そこまで多種多様な予定を管理するわけでもないので、ふつうのカレンダーで十分だな…と、ここ2年はダイソーで、日付のマスが大きいカレンダーを選んでいます。
まあ、来年度は上の子が小学生だし、小学校・学童・習い事・保育園・病院と管理項目が増えて、「やはりファミリーカレンダーじゃないと書けない!」となったら途中で買い替えるかもしれませんが、とりあえずコスパ重視で100円カレンダーを用意。
カレンダーの設置場所
カレンダーの設置場所はこちら。キッチンの冷蔵庫の真向かいです。リビングから死角なため、掲示物がカオスでも気になりません(笑)
カレンダーの上には会社の休日カレンダー、冷蔵庫には保育園の月間予定など、ごちゃまぜで貼っています。
夫との予定共有はアナログ/デジタルの両方で
カレンダーや掲示物などアナログな情報管理のほかに、夫とはスマホアプリのTimeTree(タイムツリー)で仕事の予定を共有しています。外せない会議や出張、テレワークの日など、お互いが事前に分かっていれば、子どもの急な発熱も対応しやすいので。
こんな感じで、2021年も引き続きアナログとデジタルの両方を活用して、スケジュール管理をしていこうと思います。家族の予定共有はまだまだ試行錯誤中なわが家です。
▽ 暮らしの道具、こちらもどうぞ