私は年休貧乏です。年休の残り日数を数えては、年度途中に尽きてしまうかもしれないとヒヤヒヤしています。
子どもが1歳頃まではよく熱を出していたので、急に休まないといけないことが多かったです。年休が年間20日以上あっても、「足りない!」と思うほどでした。
2歳からは、熱を出す頻度がグッと減り、やっと年休貧乏から抜け出せる……と、思ったのも束の間、今度は上の子が小学校になり、面談や参観等の平日行事が増えました。加えて、二男の療育や通院もあり、子どもの予定でどんどんスケジュール帳が埋まります。まずい。今のペースで年休を使うとなくなってしまう。焦った私は、子どもの予定は出来るだけ同じ日に集中させて、年休のときは朝から数件こなすようになりました。
本日も年休でした。ここ最近、仕事に追われてブログを書く余裕がなかったので、今日こそは絶対書きたい! と思っていたのですが……。3件予定をこなした後に、パソコンに向かったところで出てくるのは愚痴だけでしたね。余裕がないとダメダメだなぁと思いました。
半日でよいので自分のために心おきなく年休を使いたいものです。
▽ 予定調整のこと、こちらもどうぞ