7歳長女と5歳長男の「七五三」記録

七五三は何歳でする?わが家の場合

七五三は何歳でする? 私の周りでこの話題を見聞きするようになったのは、長女が年少クラス(4歳クラス)の頃。数え年だともう5歳! 男の子だと七五三の年齢になるのかぁと時の速さにドキッとしたのを覚えています。とはいえ、わが家は数え年ではなく満年齢まで待つことに。少しでも成長し、手がかからないタイミングで七五三をすることにしました。

長女が小1(7歳)、長男が年中(5歳)なりました。二人とも着付けや写真撮影に耐えられるかな? 秋晴れの先日、ついに七五三を決行しました。
ちなみに3歳は、上に兄姉がいる子が一緒にお祝いするパターンが多い気がします。二男は数え年で3歳。ですが、一緒に七五三をするのは考えるだけで大変そう……。わが家は3人とも3歳はスルーしました。

コロナ禍の七五三。コンセプトはコンパクト&徒歩圏内

昨年に引き続き、今年もコロナ禍での七五三。感染者数はかなり減ったとはいえ、なるべく近場でサクッとすませたい。わが家の七五三は次の内容で行うことにしました。

  • 神社は、電車距離ではなく近所に
  • 昼食は、お店ではなく仕出し弁当に

この2点のおかげで、時間もコストも少なくすんだと思います。といっても、慣れない着物で子どもたちの機嫌が悪くなったり、撮影途中で二男が寝てしまったり……。終わったときは全員へとへとでしたが。

(着物で遊ぶ二男は元気……)

七五三の事前準備

七五三は事前に決めることが盛りだくさんでした。やったことを時系列に書くと以下の通りです。

2カ月前

  • 長女と長男の着物を夫実家から借りる
  • 知人のプロカメラマンへ撮影依頼
  • 参加者(両祖父母)への声掛け

2カ月前に関係者の予定(おもにカメラマン)と日程調整して、まずは日にちだけ押さえました。両実家はどちらも遠方で、コロナ禍のなか上京するのはどうかな? と思いつつ、「○月○日に七五三をします。よかったら来ませんか?」と一応お誘い。結果、私の両親から「参加する」との返事をもらいました。

1カ月前

  • 神社の下見
  • 着付けの美容室を予約

神社は近所だったので、どれくらい混むか、時間はどの程度かかるかを事前に下見。ピーク時は何人も七五三を見かけるので。
また、着物を持ちこんで着付けができる美容室も1カ月前に調べました。第一希望のお店(神社のすぐそば)に電話で問い合わせたところ、運よく「着付けOK」との返事をもらいひと安心しました(コロナ禍で、少し前までは着付けを断っていたと後で聞きました)。事前に着物の状態や丈も確認してもらいました。やはり着物って大変ですね!

1週間前

  • 昼食の仕出し弁当を予約
  • 私、夫、二男の服を準備

着付けと神社が決まり「準備終わったー」と思っていた1週間前。そういえば二男の服装はどうしよう! と急いでお下がりをチェックしました。なんとかフォーマルっぽい服装も手持ちの洋服で準備でき、あとは当日を待つばかりです。
食事は仕出し弁当なので準備は気楽。2日前くらいに予約の電話をかけました。

当日のスケジュール

当日のスケジュールは次の通りでした。

  • 10:00-12:00 長女と長男が着付け、カメラマン、私の父母と合流
  • 12:00-12:30 神社で祈祷
  • 12:30-13:30 写真撮影
  • 13:30-14:00 お弁当をピックアップして帰宅。
  • 14:00-15:00 ご飯を食べたり、おやつを食べたり。

このうち子どもたちがしっかり着物を着ていたのは12:00-14:00の2時間だけ。2時間かけて支度したけれど、脱ぐのは一瞬でした笑

(着付け直後の2人。可愛い!)

準備してよかったこと

準備しておいてよかったのはこの2点でした。

  • 軽食
  • スニーカー

まず、軽食。着付けの関係上、12時から祈祷、写真撮影のスケジュールになりました。案の定、お腹が空いて不機嫌になる長女と長男。母が準備してくれたおにぎりのおかげで事なきを得ました。やはり昼食をまたぐイベントは子どもの軽食必須ですね。お菓子も持参しましたが、全然足りませんでした。

そして、スニーカー。長男は慣れない下駄に「もう一歩も歩けない……」としゃがみこんでしまいました。着付け前に履いていたスニーカーを履かせて移動。写真のときだけ下駄に履き替えました。

かかった費用

かかった費用。ざっくりです。

  • 着物 → 0円(夫実家より借りた)
  • 私、夫、二男の服装 → 0円(新しく準備したものはなし)
  • 祈祷 → 10000円(2人分)
  • 着付け → 約25000円(内訳は長男が約5000円、長女が約20000円)
  • 写真 → 約20000円(知人に頼んだためお友達価格)
  • 食事 → 約10000円(大人5名、子ども3名分)

合計で約65000円。着物を着て、200枚近く写真撮影した割には安くすんだかなぁと思います。予算内に収まってよかったです。

さいごに

七五三を通して、子どもたちの成長を感じました。とくに長女。長丁場だった着付けをよく我慢したと思います。着付けしてくれた美容師さんに「あと何分で終わりますか?」「あと何をするんですか?」としきりに聞いていました。先の見通しをつけて、大変な着付けを踏ん張っていたんだなぁと思います。

何はともあれ、七五三が無事に終わってホッとしています。天候にも恵まれ、感染症にもかからず家族そろうことができました!

(大きくなった長女と長男の後ろ姿)

▽ 子どものイベント、こちらもどうぞ

2020年クリスマスの記録

7歳と5歳、誕生日の記録

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /

コメント

  1. さやか より:

    素敵なお写真ですね♪
    ずっとブログ読ませていただいているので、
    「こんなに大きくなって(*´д`*)」と勝手に親戚のおばさん気分です。笑

    和服は凛として華やかで素敵ですね♪
    うちは娘2人なので、男の子の晴れ姿が新鮮でしたしとっても格好良いです!
    長女さんも着付け頑張りましたね!
    すごく素敵です♪
    2人一緒に出来るのも良かったですね♡
    大変だったとは思いますが、2人揃っての和服写真とっても素敵です♡

    そして別記事ですが、波佐見焼の素敵さに私も惹かれてしまいました(*´ㅂ`*)
    来年のふるさと納税で私も狙うつもりです
    (*´艸`)

    • ヨリ より:

      さやかさん、コメントありがとうございます!返信が遅れてしまってすみません。
      「こんなに大きくなって」の言葉に胸がジーンとしました。ブログを続けてきてよかった……!

      私も姉妹で育ったので、初めての男の子の晴れ着にキュンときました。
      長女と長男が揃って七五三を迎えられて本当に良かったです。
      大変でも頑張ってやったかいがありました。

      波佐見焼良いですよね~。がんがん普段使いできるので、ぜひふるさと納税で狙ってみてください!
      私は今年分をまだ迷ってます笑