新年度に向けた記事(ぎゅってWeb)

ぎゅってWebさんで、新年度に向けた記事をいくつか書きましたので、ブログでもシェアします。

1|育休復帰前にやってよかった3つのこと
もうすぐ新年度。育休復帰の人も多い時期ですね。わが家は、1年前に3回目の育休から復帰し、フルタイム共働き生活へ突入しました。・夫婦とも、フルタイム勤務・夫婦とも、実家が遠方・保育園児が三人これがわが家…

1年前の育休復帰時にやってよかったことを3つ紹介しました。わが家の場合、この3つでした。

  1. 便利家電の使いかたに慣れる
  2. スマホでできる家事を増やす
  3. 夫とスケジュールを共有する
2|7時半に登園するわが家の朝スケジュール
6歳・4歳・2歳の3人を、7時半に保育園へ連れていくわが家。その朝スケジュールは、分刻みで進行します。たとえばこんな感じで。私と夫が、それぞれのスマホのアラームで起床します。子どもたちが寝ているうちに…

わが家の分刻みの朝スケジュールを公開しました。子ども3人を、7時半に保育園へ連れて行くためかなりバタバタです(笑)

以上2記事は、これから復職される方の参考になれば幸いです。

3|100円均一のブックスタンド
来月、第一子が小学生に進学するわが家。入学準備に向け、せっせとおうちを整えています。そのうちの一つで「本の収納」を見直しました。これまで、子どもの本は「絵本」が中心。収納場所は、奥行きのあるシェルフ(…

セリアの「2段収納できるブックスタンド」の活用事例を書きました。シェルフ(※カラーボックスと内寸がほぼ同じ)に、文庫本や漫画をしまうと、後ろも上もスカスカになってしまうのですが、このブックスタンド収納に変えてから空間の有効利用が叶いました。

おまけ|noteも更新しました

しばらく更新が滞っていたnoteを再開しました(半年ぶりくらい!)。

ぎゅってWebさんではわが家(共働き育児世帯)の暮らしの工夫を、noteでは日記や家族の様子などを気楽に綴る場にしたいと思っています。 よかったら本ブログとあわせてお読みいただけるとうれしいです。

それではまた。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /

コメント

  1. りんご より:

    育休中のママです。よりさんの記事、妊娠中から毎回拝読し、息抜きになってます!仕事に家庭にお忙しいのに毎回更新、ありがとうございます(^^)
    文章がとても読みやすく、ズボラな私でも継続できます。元々ギュッても好きなので、嬉しいです。よりさんの暮らしのようにはいかないのですが、私も心地よい暮らし方を模索中です。

    • ヨリ より:

      りんごさん、コメントありがとうございます。私のブログがりんごさんの育児中の息抜きになっていると教えていただき、とてもうれしく思っています!更新の励みになります。
      赤ちゃん育児で大変な時期だと思います。ブログは気長にぼちぼち続けてますので、気が向いたときにでもいつでも遊びにきてください(*^^*)