共働きペースができてきた7月の振りかえり

夫が育休復帰し、フルタイム共働きになり1ヶ月が経ちました。先月は生活を回すこといっぱいいっぱいでしたが、

関連記事 新しい生活のはじまりと6月の振りかえり

今月はどうだったか?

数か月、数年後に、「あの頃はこんな生活をしていたんだなぁ」と、ソファーに深々もたれながらコーヒー片手に読みかえしたいので、しばらくは月1ペースで共働き育児の日々のことを書きたいと思います。

・・・

まず家事のこと。夕飯づくりは、ホットクックとお惣菜を利用するペースが決まってきました。

ホットクックは、週1~2の在宅勤務日にがんがん起動させて(いつも3回は回している)、当日翌日の二日分の夕飯を同時進行で作っています。

関連記事 ホットクックと共働きの夕飯づくり(別ブログ)

それでも週後半には作り置きや冷凍食品のストックがきれ、調理する気力ゲージもゼロ。そんなときは、いざ「美味しいお惣菜」の出番です。

週後半。いよいよ夕飯調理がしんどくなってきたので、今日は在宅勤務の昼休み中にスーパーで刺身と豆腐を調達。仕事の合間にご飯と味噌汁だけ何とか作り、刺身定食プラス冷や奴で食べた。

明日は出勤日なので、仕事終わりに成城石井でお惣菜買うことを楽しみに乗り切る。

──Twitterより引用

連休目前で冷蔵庫がすっからかんなわが家。

今朝夫に「帰りにスーパー寄るから保育園お迎えできる?」と聞くと「えぇ〜」と不満げな返事が。ムムっと臨戦態勢になる私に対し、夫は「実は、昨日からずっとケンタッキーが食べたくて…夢にも出て…」と続けた。

というわけで今夜はケンタ!イェイ!!

──Twitterより引用

夏の金曜夜のケンタとビアの組み合わせは最っ高でした。

・・・

そして子どもたちのこと。7月から、3人が通う保育園では水遊びがはじまりました。

来週から園で水遊びが始まるので、5歳3歳1歳の水遊びセットを用意しているんだけど、3人分の荷物の量がえぐい。月曜はこれにシーツ×3も持って行かなきゃだし、勿論子供3人も搬送しなきゃだし、あと徒歩だしで、呆然と立ちすくむ未来しかみえない。せめて晴れて…!

──Twitterより引用

と、つい荷物が増えるとボヤきましたが、今年はプールも帰省先の海へも行けないし、水遊びを楽しみにしている5歳3歳には存分に保育園で遊んでほしいと思っていました。

が、ががが!

今年の7月は梅雨空の涼しい毎日。結局、7月は水遊びは2回ほどに留まりました。残念。

8月は、もう少し夏らしくなればいいのだけれど。

末っ子は今月で1歳半になりました。1歳も半分過ぎたのかぁと思うとジーンと込み上げるものがあります。

息子は月齢でみるとゆっくりめの成長で、先月から少しずつ検査がはじまりました。

今日は会社を休んで、1歳息子の検査入院で付き添いしてる。

と言っても私が何か出来る事なんてなく、今はひと通り検査が終わり、麻酔で寝た子の隣で起き待ち中。

平日昼間に手持ち無沙汰で読書したり、Twitter眺めたりするの久しぶりだな。何だかぼーっとしちゃう。

──Twitterより引用

昨日麻酔でこんこんと寝た1歳なので、今日は念のため保育園を休ませた。

私は在宅でほんのちょっとだけ仕事をしたり、ブログ書いたり、飽きたら1歳と遊んだりしてる。平和。

今年の夏は帰省しないし、いっそのこと連休の代わりに週1~2日休みにしてお家でだらだらしたいなー。

──Twitterより引用

ふとした瞬間、心配と不安と言葉にできない感情が入り混じって、私のキャパ低めの頭がオーバーヒートしてしまうときもありますが。

基本的に息子1歳はものすごく元気だし、滅茶苦茶ずりバイはやいし(半年以上やっているから)、そのせいなのか腕とか胸とかムキムキだし、なにより格別の笑顔は私の不安の一瞬で吹き飛ばす威力があるので、子どもって偉大だなと思います。

病院通い諸々はしばらく頻繁に続くので、夫とスケジュールを共有・調整して乗り切りたいです。

・・・

最後に8月にやりたいこと。この夏は長期連休を5日程度(ふだんは9連休が多い)にして、その代わり週1で年休を取るつもりです。

夏休みは、子どもたちと大きなスクリーンで映画を観たり、スイカをまるごと1個買ったり、自宅でお料理教室ごっこをしたり、

今日は長女5歳とふたりでファントミ映画。ってか、両どなり空いてる映画館が最高すぎる…!

この夏はジブリも制覇したいな。

──Twitterより引用

半径1キロでできる楽しいことを探したいと思います。

さぁ、とっとと仕事を片づけてジブリ三昧するぞー。

▽ 今月書いたnote、よかったら読んでください。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /