5歳のピアノに、CASIO 光ナビゲーションキーボードを購入

5歳長女が「お家でピアノを弾きたい」と言うようになりました。保育園でピアノを弾かせてもらえたのが、楽しかったとのこと。ですが、園のピアノはいつも順番待ち。また、友達より上手く弾けなくて悔しいと長女。ついに「なんでお家にはピアノないの!」と泣きだしてしまいました。

ピアノかぁ…。思わず夫ど顔を見合わせます。わが家は50平米マンション暮らし。そして夫婦とも音楽経験ゼロ。置く場所や子どもに教えることを考えると、ピアノの購入には躊躇してしまいます。それでも、長女に「どうしてもやりたい!」という熱量があれば購入を考えますが、話しを聞くかぎりピアノを上手に弾くことでマウンティング取りたいようにも思えてしまう。ひとまずスマホにピアノのアプリをインストールして、その日はお茶を濁しました。

ところが長女はヒマさえあればアプリのピアノで遊ぶようになりました。なんと2ヶ月この状態が続いています。もうこれは、つべこべ言わずにピアノ買おう! 近くの楽器店に長女と行き、お持ち帰りしたのがこちら。


CASIO(カシオ) 61鍵盤 電子キーボード LK-312 [光ナビゲーション]

当初は下見だけのつもりでしたが、長女のピアノ熱に負けて買ってしまいました。カシオの電子キーボードは、鍵盤が光ってガイドする機能があるため、初心者でもかんたんに楽曲が弾けます。

楽譜が読めなくても、光ナビゲーションでジブリやドラえもん主題歌を弾けている! これなら私が教える必要もなさそうです。今の長女にとって、ピアノは遊びの延長線ですが、今後は「ピアノを習いたい!」と言う日もくるのでしょうか。そのときはまた、環境整備に奔走することにします。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /