秋の常備菜「なすの揚げびたし」

旬の食べ物は安くて美味しい。今は、スーパーに行くたびに旬の「なす」をよく買います。作っているのは毎回「なすの揚げびたし」です。大袋に入ったなすでも、揚げびたしにするとあっという間に食べきってしまいます。

なすは、へたを切り落とし、縦半分に切ります。皮に数ミリ間隔で浅く切り込みを入れ、皮面から揚げます。私は揚げ物専用の鍋ではなく、フライパンに少量の油(鍋底から1cmほど)を入れて揚げています。

皮がしんなりしてきたら、くるっと裏返して全体に火を通します。揚げる時間はせいぜい5分程度。揚げたなすは、あらかじめ用意しておいためんつゆ(かけつゆの濃さに薄めたもの)に浸して完成です。

「なすの揚げびたし」は冷蔵庫で保存し、3日ほどで食べきっています。そばやうどんのトッピングにしたり、大量の薬味やきゅうりの千切りをのせてサラダの代わりにしたり。「秋なす」の時期はとくに美味しいので、毎週のように作っては、せっせと食べています。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /