スタッキングシェルフの一角に、スマホやタブレットの充電コーナーを設けています。
先日、シェルフ内のオモチャ収納を見直した際に、こちらの充電コーナーも少しだけ改善。引き出し式収納ケースを設置しました。
小物を整理するのに便利な収納ケースです
無印良品には、スタッキングシェルフにぴったり収まる引き出しがいくつかあり、サイズに悩みましたが、薄型(高さ9センチ)を選んでみました。
充電コーナーに置くとこんな感じ。
欲を言えば、木製の引き出しで統一感を出したかったのですが、
スタッキングシェルフに収めて使える小物収納です。1マスの半分サイズなので、空いたスペースも有効に使えます。2個までであれば単体で積み重ねたり、横並びにしたり、自由に組み合わせることもできます。※この商品には突板を使用しています。
こちらは高さオーバーで、組み合わせ不可でした。残念!
当初、ここは私の仕事用品を収納したいと計画していました。が、娘のキーボード付属品をいれてみると、なんだかしっくり。いまのところ、脇の作業机は娘が一番長く使っているので、とりあえずこのままで。
関連記事 5歳のピアノに、CASIO光ナビゲーションキーボードを購入
充電コーナーは、配線が込み入っていたり、無線に切り替えたかったりと改善したい点がいくつかあります。少しづつ暮らしやすく変えていきたいです。
▽ 充電コーナーはこちらを使用
Cannelle 竹製 充電ホルダー モバイル機器をスッキリ収納 iPhone/iPad/Galaxy/Android各種適合 (7台以上収納可)
▽ 収納のこと、こちらもどうぞ