子供と眺める安野光雅さんの絵本

絵本作家・安野光雅さんの絵本が好きです。

とくに、文字が一切ない「絵」だけの絵本。

画家でもある安野光雅さんの絵は、淡く優しいタッチで緻密。眺めているだけで飽きません。

けれども、私が安野さんの「絵」だけの絵本が好きな理由はこちらがおおきい。

まだ字が読めない3歳児の、いちばんお気に入りの絵本だったから。

「娘がもってきた絵本を、毎晩ふたりで眺めていたなぁ……」と、私にとっては安野光雅さんの絵本はどれも思い入れが深いです。

たとえば、こんな絵本。

1|ふしぎなえ

三角帽の小人(のような人たち)が住む世界は、どこか変。水は上に流れ、階段を登ると下の階へたどり着く。

小人たちが暮らすお家は、なんと床と天井がさかさまだ……!

「小人さんが歩いているよ。てくてく…あれれ、おかしい。床が壁になっちゃった。大変!落ちちゃう~~」

私の絵本にあわせてアテレコすると、3歳娘も「たいへん!」「おちちゃう~~!!」との合いの手。

……もう、かわいすぎます。


ふしぎなえ (安野光雅の絵本)

2|もりのえほん

「もりのえほん」は、私が小学生のころ大好きだった絵本。一見すると、静かな森の風景ですが……。

次第に、木のなか、林のなか、草むらのなかに、動物たちの姿が浮かび上がってきます。

この絵本は、どこになんの動物が隠れているか、回答が書かれていないところが面白い。

数年越しに発見した動物もあり、いつ読みかえしても驚きに満ちあふれています。

ちなみに、知人に「もりのえほん」の秘密を教えずプレゼントしたところ、1年後に「あ……!動物…いる!?」となったらしい。


もりのえほん (安野光雅の絵本)

3|旅の絵本

ヨーロッパの美しい景色が淡々とつづく絵本。しかし、よく目を凝らすと全ページに渡って同じ人物が描かれています。

この人は旅の人。

はじめのページで、馬を譲り受けた旅の人。

つぎのページをめくると、馬とともに田舎町を旅している。

次第に町は都会にかわり、華やかなパレードもはじまった。

でも旅の人はマイペースにすすむ。都会の喧騒を横目に、つぎのページでは山道を抜けて、川をわたった。

ページをめくるたび「たびのひと、どこー?」と夢中になってさがす3歳児(『ウォーリーをさがせ』的な)。

文字はないけれど、ストーリーがあり、大人も子供も楽しめる絵本でした。


旅の絵本 (安野光雅の絵本)

さいごに|絵本は読み聞かせだけじゃなかった

「子どもと一緒に絵本を読みたい」が、私の長年の夢でした。

ですが現実は。

長女が産まれてしばらくたち、試しに絵本を読んでみたところ、まあ、お話なんて聞いちゃいない……。

実は、安野光雅さんの「もじ」のない絵本が、ふたりで楽しめた唯一の絵本だったのです。

あらゆることに「なんで、なんで、」だった3歳娘。いまになって振りかえると、これらの絵本はそんな娘にぴったりで

「なんで、小人さんが落ちちゃうの?」

「動物はどこにいるの?」

「旅のひと、みつけたよ!」

安野光雅さんの絵を通して、娘は「疑問」と「発見」の言葉を私にたくさん聞かせてくれました。

どのページから読んでもよいし、お話だって好きにつくればいい。

理想とはほど遠いけれど、こんな楽しみかたもあるんだなぁ、と私の心が軽くなった「安野光雅さんの絵だけの絵本」ライフだったのです。

※この記事は、以前noteに投稿した記事をブログ用に再編集したものです。

▽こどもと絵本、こちらもどうぞ

絵本の記録|4歳、2歳が何度も読んだ「絵本」を集めました

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /