在宅勤務、リビング学習用にワークペースが欲しい(計画編)

わが家は、5年前に長女が産まれてから長らく、床生活を送っています。

ダイニングセットを持たないのは、50平米マンションでも広い遊びのスペースを確保したかったこと、1~2歳の子どもが常にいる生活では、危険個所(よじ登れる高いところ)をひとつでも潰しておきたかったことが理由でした。

しかし最近になり、「やっぱりダイニングスペースが欲しい!」が再燃。Kindleでインテリア雑誌を読み漁っては、部屋の模様替えを妄想しています。

ダイニングスペースが欲しい理由

一番の理由は、長女(5歳)の生活を考えてです。

年中さんの中盤あたりから、机で作業する場面が増えてきました。ところが、わが家にはいたずら盛りな3歳1歳もいて、長女がローテーブルでパズルや折り紙に集中していると、すかさずやってきては邪魔をする…。

写真は、二男(1歳)にバラバラにされてしまったパズル。この後、長女は大泣きしてしまいました。

来年には小学校に進学する長女が、遊びやワークに取り組むスペース、そろそろ欲しいなぁと感じていた矢先、思わぬところから机と椅子の必要性が浮上してきました。夫婦ダブルの在宅勤務です。

めざすは図書館。家族共有のワークスペースを持つ

初めは、現在使っているローテーブルをダイニングセットに入れ替えるつもりでした。

そのためには、二男が安定して座れる2歳頃まで待ちたい…。と思っていたのですが、現在進行形で猛威をふるっている新型コロナウイルスの影響で、これまで在宅勤務の「ざ」の字もなかった我々会社員夫婦のもとにも、「これから自宅で仕事する機会が増えるかも…」がでてきました。

そうなると、毎日8時間、ローテーブルで作業はキツい。机と椅子はすぐにでも欲しい。そこで、食事用に「ローテーブル」は残したまま、他に家族共有のワーク机を導入することに計画をシフトしました。めざすは図書館の自習室です。

ワークスペースの場所を検討

わが家が暮らす2LDKマンションの部屋構成は、隣り合わせのリビングと和室、独立した洋室です。それぞれの部屋の雰囲気は、こちらの記事が分かりやすいと思います。

子供と暮らす部屋づくり|育休1年間でやったこと総まとめ

リビング、和室、洋室。どの部屋にワークスペースを作ろうか。早速、ひとり脳内会議を実施。

「仕事に集中できるのは洋室かな?書斎風に改造してはどうだろう」

「いやいや。それだと大人は良くても、5歳の娘は近寄らないか」

「娘にはリビング学習が良さそう」

「だけど、皆が集まる場所で在宅勤務なんてできる?(無理…)」

それならば、

和室にワークスペースを作りたい

(写真は2年前の和室)

和室は、襖を開ければ「リビング」として、閉めれば「個室」として使える間取りです。そこで夫や長女と、和室ワークスペース化の計画をたててみました。

現時点での暫定案は、

  1. リビングの絵本・文具の収納は和室に移動
  2. 床はコルクマットを敷く
  3. 机と椅子を買う

このうち、①はすぐにでも実行可能なので、自宅軟禁中の週末に模様替えすることにします。動かすのは無印良品スタッキングシェルフです。

途中、子どもたちにもお手伝いしてもらいつつ、2日(!)に渡って模様替えを実行しました。

(お手伝いの図。みんな頑張った…)

それでは、めちゃくちゃ頑張った配置換えのアフター写真をどうぞ。

まずは、和室。オーク材のシンプルなスタッキングシェルフは、和室でもすんなり馴染みました。以前からこの場所にあったかのような佇まい。

そしてリビング。大物家具がなくなったのでスッキリ(というよりガラーン)。空いたスペースは、1歳が縦横無尽に動き回ったり、3歳がレゴやプラレールを広げたりして、すぐに賑やかになるかなぁ。

テレビ台も移動したため、テレビは子どもの机に一時仮置きしました。これも新調しないと。

というわけで次は、机、椅子、テレビ台などをどしどし導入してく予定です。今年のGWはひきこもり決定なので、お家イベントのひとつに、リビング&和室の大改造を加えたいと思っています。進展があればまた!

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /