子どもとの食卓に、無印良品の「無垢材ローテーブル」を導入

1年半ほど前、悩みに悩んで「無印良品の無垢材ローテーブル」を家族4人の食卓として導入しました。

「食卓」の葛藤は「子供の食卓はダイニングテーブル派・ローテーブル派?」で書きましたが、今回は「数あるローテーブルから無印良品・無垢材を選んだ理由を書きたいと思います。

1|コンパクトなサイズ

3歳・1歳の遊びざかりの子ども達がいるわが家。

「部屋づくり」は、なによりも広い遊びのスペースをとることを重視してきました。

テーブルも「4人で使う最小サイズ」を選びます。

4人用のダイニングテーブルサイズを調べると、

「幅120cm×奥行き80cmあれば、夫婦と小学生までの子ども2人でちょうどよいサイズ」

とありました。

一方、わが家が選んだ「無垢材ローテーブル」は「幅120cm×奥行き60cm」。上記のちょうどいいサイズより奥行きが20cmも狭いです。

「4人で使うには小さすぎる?」と悩みます。

奥行き60cmの区画をつくって配置をイメトレし、

「うーん……。子どもが小さいうちなら大丈夫?いけそうな気が……」

と、思い切って購入しました。

これが、現在のわが家の食卓です。

配膳には、「無印良品の木製角形トレーのサイズに悩む。小さい方でも大丈夫?」で書いた、小さめトレーを使っています。

そのおかげか、「奥行き60cmでも十分かなぁ」と感じています。(いまのところ)

2|シンプルなデザイン

オーク材の家具が多いわが家のなかで、以前使っていたローテーブルは濃いブラウンで異彩を放っていました。

「次は木の色を揃えたい」と、前々から気になっていました、無垢材ローテーブル。

しかし、イマイチかなというポイントもひとつありまして、それは「引き出し」。

 画像は無印良品のサイトよりお借りしました。

引き出しはいらないなぁ……とぼやきつつ、実際に店舗で確認すると、思ったよりも浅く、目立たたない。

これなら邪魔にならなそうと、納得して購入しました。

わが家では、子どもの手の届く範囲の「リビング収納」は使っていません。

テレビ台も空

無垢材ローテーブルの引き出しも同様に空なので、いまのところ気になりませんが、この引き出しは物を入れすぎると中のストッパーがつっかえて引き出しが開かなくなります 。

引き出し収納を活用したい方にはオススメできないかなぁ……。

3|頑丈

子どもが1歳になった頃からテーブルに乗るようになりました。

以前のローテーブルは折りたたみ式。

足がグラグラで、ちょっと危ない。

テーブルに乗らないよう躾なければと思いつつも、乗っても大丈夫なように「頑丈さ」を重視して選びました。

無垢材ローテーブルはずっしりと重く(商品仕様は23kg)、子どもの力で動かすことができません。

そのぶん、多少寄っかかったり登ったりしても大丈夫かなぁと見ています。

さいごに

リビングに置く家具は「コンパクト・シンプル・頑丈」の3つを兼ね備えたモノとなると、やはり目がいくのは無印良品でした。

購入から1年半が経ち、

本日も、相変わらずこのローテーブルは子どもたちの格好の遊び場になっています。

(テーブルに乗っからないで……!)

▽ 子どもと暮らす部屋づくり、こちらもどうぞ。

子供と暮らす部屋づくり|4歳と2歳が思いっきり遊べるリビングへ

リビングに幼児の学習スペースを設置したので全公開します

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /