何でも手に取る1歳との暮らし、地道な対策・3つ

1歳息子、家じゅうを徘徊して、引き出しをあける、モノを取り出す、モノを口に入れる、ようになりました。俵万智さんのこちらの短歌が頭をリフレインする毎日です。

「むしろ死に近きおさなご這いゆけばダメダメダメが口ぐせとなる」

──短歌集『プーさんの鼻』より引用

1歳対策いろいろ

上の子のときは、「子どもが手の届く範囲にモノを置かない」で乗り越えたこの時期。ですが3人目の場合はそうもいかず、これまで以上に、誤飲・いたずら防止対策が必要になりました。

たとえば、小さなオモチャは蓋付きボックスへと収納を変更し、

4歳差兄弟に適したオモチャ収納ボックス(スタッキングシェルフ)

3人目にして初めてベビーサークルを導入しました。

2人目、3人目で必須だった赤ちゃん用品

1歳対策は、上記のように部屋をがらりと変えたものあれば、地味な対策もさまざましています。直近だとこの3つ。

1|ポスター位置を変更する

1歳がつかまり立ちできるようになり(喜ばしい!)、手の届く範囲のポスターは気がつくと下の方を破かれてしまいました(やられた!)上の子の了承を得て、ポスター位置をすこし高くしました。

かわりに、お兄ちゃんが1歳用にシールを貼ってくれました。いまはポスターよりこちらに夢中。

2|加湿器はカウンター上に置く

冬が近づき、加湿器をだしました。なんにでも突進する1歳と、蒸気がでる加湿器の組み合わせは、危険な未来しか見えません。床には置かず、今年はカウンターの上に設置。コンパクトな加湿器なので、卓上でもあまり気になりませんでした。

冬に出すものといえば、もうひとつ。今年はクリスマスツリーを出すかどうか迷っています。わが家のツリーは床置きなのですが、やはり悲惨な未来しか見えません……。

3|ベビーゲートをこまめに閉める

2人目のとき設置したベビーゲート。実はサイズを間違って発注してしまい、キッチンとの境につけるはずが、わが家では廊下についています。まぁ、1歳が自由放任に家じゅうを徘徊するようになったので、リビングとそれ以外を分けるには、この場所でよかったです。

なぜか息子は靴が好きで、玄関先の姉兄の靴を履こうとします。そのまま部屋に靴を持ってくることもあるため、ベビーゲートの閉め忘れには気をつけねば。

1歳対策、いつまで続く?

上の子は2歳頃には徐々に収束した「いたずら」ですが、はたして末っ子ちゃんはいつまで続くのでしょうか?気長に待つことになりそうです(クリスマスツリーまでには…間に合わないよね……?)。

▽ 子どもと暮らす部屋づくり、こちらもどうぞ

子供と暮らす部屋づくり|4歳と2歳が思いっきり遊べるリビングへ

▽ わが家のクリスマスツリーはこちら


【クリスマス用品】NEWクリスマスツリー90cm

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /