ぬいぐるみも使う場所に置く

子どもたちはぬいぐるみが好きです。水族館や動物園に行った際は、必ずぬいぐるみを欲しがります。毎回とはいきませんが、たまに買ってあげるうちにどんどん増え、保管場所がなくなってきました。ぬいぐるみはとにかく嵩張ります…。

わが家の場合、ぬいぐるみはいつも遊ぶ一軍のおもちゃではありません。そのため、おもちゃ箱には入れずに、押し入れのなかにぎゅうぎゅうしまい込んでいます。ですが、水族館や動物園の思い出に買ったぬいぐるみ、ちゃんと使ってあげたなぁ…と心の隅に引っかかっていました。

(ぬいぐるみに囲まれて寝る二男)

ふと思い立ち、ぬいぐるみの置く場所を寝室に変えてみました。ふわふわ柔らかいぬいぐるみに囲まれて寝るのは気持ちよさそうだと、と考えたのです。実際寝室に置いてみると、家族みんながぬいぐるみを抱き枕にして使うようになりました。私自身も、ぬいぐるみのほどよい重量感と暖かい感触に癒されています。

ものをしまい込まず使う場所に置くように心がけてきましたが、ぬいぐるみの定位置も見つかり満足です。長い冬の夜も、もう目前。寝室に籠る時間がいっそう楽しみになりました。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /