小3、学習漫画「日本の歴史」を読み始めた

2年前から本棚に置いていた学習漫画「日本の歴史」を、ついに長女(新小4)が読み始めました。春休み中に全20巻をほぼ読破したとのこと。「どうして急に読もうと思ったの?」と聞くと、「平安時代のことを知りたくて、読んだらハマった」と返ってきました。今年1月からスタートした大河ドラマ「光る君へ」がキッカケで、主人公・紫式部が活躍した時代に興味を持ったようです。

長女の返答を聞き、コンテンツにハマるとそのバックグラウンドが知りたくなる気持ちはよく分かるなぁと思いました。学生時代に地図帳と年表を片手に「三国志」を読んだ記憶が蘇ってきます。

歴史漫画の良いところは、物語を通して全体の流れがスッと頭に入る、だと思います。ダイナミックに描かれる時代の移り変わりなどは読んでいて面白いです。しかも「学習」目的の漫画だけあって、当時の地理、年表、慣習、家系図なども付属されています。大河ドラマを観ながらちょっと時代背景を調べたいときにぴったりで、わが家では親が率先して読んでいます。

このたび、晴れて長女とも共有できるようになり、うれしいです。ドラマや本を出発点に、芋づる式に様々なものに興味を広げていけたらいいなと思います。

▽ ご紹介した歴史漫画はこちら

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /