この春、長男が小学生になります。保育園から小学校に進学すると、生活ががらりと変化します。わが家では、長女(小2)の時に生活環境を見直し、ランドセル収納家具と学習机の2つを新しく購入しました。前回の記事では小学生2人分のランドセル収納について書きましたので、今回は学習机についてご紹介したいと思います。
リビング学習はどこでやる?
(カウンター下がわが家の学習スペース)
わが家には子ども専用の個室がありません。小学生の学習スペースはリビングに用意しました。このような「リビング学習」の場合、学習机はダイニングテーブルと兼用するご家庭も多いと思いますが、わが家では子ども専用の机を2台置いています。
(リビング全体はこんな感じです)
これは、もともとダイニングテーブルを持っていないこと(食卓はローテーブルです)、カウンター下のデットスペースが学習机の置き場所にぴったりだったことがおもな理由です。
シンプルな机を学習机にする
学習机には、引き出しのない天板だけのシンプルな机を選びました。無印良品のパイン材折りたたみテーブル(幅80×奥行50×高さ70cm)で、奥行は一般的な学習机よりも狭い50cmです。
(奥行50㎝の机。参考書とドリルを広げても大丈夫!)
設置前は作業スペースが狭いと勉強しづらいかなと心配でしたが、机の上に何も置かなければ、十分なスペースが取れ、ストレスなく勉強できることが分かりました。また、机の上に何も置かなくてすむよう、こんな工夫もしています。
(ライトはカウンター下面を有効利用)
手元を照らしてくれるデスクランプは、バータイプのLEDライトをカウンター下面に取り付けています。
(毎日使う文房具は取り出しやすい場所に置く)
以前は机の上に文房具セットを置いていましたが、こちらは隣に設置した本棚に場所を移しました。机やカウンターから近いので、使いたいときにサッと手に取ることができ、便利です(私はカウンターで事務作業をする際にこちらの文房具を使っています)。
子ども専用机の効果
子どもが成長するなかで、いずれ「自分だけの居場所」を欲しがるようになるかもしれません(ならないかもしれない)。50平米の今の住まいでは「個室」を用意することは難しいですが、小学生からは少しずつ家のなかに「自分だけの居場所」をつくってあげたいです。
(机に向かう姿が様になってきた長男。もうすぐ小学生!)
とりあえず今は、子ども専用の学習机が、邪魔されることなく勉強や遊びに没頭できる場所になれば良いな。もうすぐ小学生になる長男が、机いっぱいにレゴを広げて真剣に組み立て始めた姿をみて、そんなことを思いました。