写真を整理していたら、ゴールデンウイークに家族旅行で訪れた箱根の写真がわんさか出てきました。ブログで旅行記を書こうかなぁと撮ったものです。
旅行からずいぶん時間が経ってしまい、記録を書くにはうろ覚えすぎるので(ブログは早く書かないと忘れますね…)、写真メインで振りかえりたいと思います。
子連れ箱根1泊2日の旅程
「子ども 箱根」でネット検索すると、いの一番におススメされる王道ルートが今回の旅程。ざっくり下記の通りです。
1日目
- 新宿駅→(特急ロマンスカー)→箱根湯本駅
- 箱根湯本駅→(箱根登山鉄道)→彫刻の森駅
- 「彫刻の森美術館」で遊ぶ
- 徒歩で強羅に移動(約10分)、宿泊
2日目
1日目|彫刻の森美術館
1日目のメインは「彫刻の森美術館」。自然の中に溶け込む彫刻が美しく、大好きな美術館の1つです。子連れの今回は、たっぷり遊ぶ目的で訪問しました。
・「彫刻の森ダイニング」でランチ
昼に到着したのでまずはランチを。「彫刻の森ダイニング」のお子様ランチに子どもたちは大喜びでした。
・彫刻と遊ぶ
彫刻の真似をしたり、彫刻にじゃんけんを挑んだり。子どもたちは様々な方法でアートを楽しみます。
子どもに大人気な彫刻はこちら。靴を脱いで目玉焼きの上を駆け回ります。
・自然と彫刻
もちろん、ぶらぶら散策するだけも楽しいのが「彫刻の森美術館」です。心地よい気候も相まって、のんびり散歩するだけで癒されます。
・幸せをよぶシンフォニー彫刻
「彫刻の森美術館」に来たら必ず登りたいステンドグラスの塔。上の子たちは、「こわいー」と言いながらも螺旋階段をぐるぐる登りました。さすがに3歳の二男は夫に抱っこされていましたが(次回は二男も1人で登れるようになっているといいなぁ!)。
・体験型アート「ネットの森」
木のドームのなかは、子どもたちが思いっきり遊んだ「ネットの森」。
二男も吸い込まれるように入ったと思いきや、全く出てこない(笑)
・ほかに遊べる場所が満載
他には迷路や芝生スペースなども。子連れで半日遊んでもまだ遊び足りないなぁと思いながら、施設を後にしました。箱根に立ち寄った際は、また行きたいと思います。
長くなりましたので、子連れ箱根旅行の2日の記録はまた別の機会に。
▽ 子連れ箱根旅(後編)、こちらもどうぞ