赤ちゃんの部屋づくり|少ない物で暮らすわが家の出産準備品を公開(キッチン、浴室編)

少ない物で暮らすわが家の、出産準備で用意した最小限のアイテムについてご紹介します。

前回は、赤ちゃんがほとんどの時間をすごすリビングと寝室のベビー用品をまとめました。

関連記事 赤ちゃんの部屋づくり|少ない物で暮らすわが家の出産準備品を公開(リビング編)

今回は、ミルクと沐浴に必要なアイテムです。

■ 前提条件

夫婦と長女(4歳)、長男(2歳)、次男(新生児)の5人家族。

2LDK賃貸マンションで暮らしています。

■ ミルクの調乳と哺乳瓶の洗浄

新生児のミルクは3時間おき、1日に7~8回あげています。

母乳か?ミルクか?で必要なモノは変わりますが。

わが家の場合、1人目・2人目は母乳よりの混合(哺乳瓶は1本)、3人目はほぼミルクでした。

1 哺乳瓶一式

出産入院の時点で、まったく母乳を飲めない赤ちゃん。一方で、自宅には哺乳瓶が2本しかない。

夜間は洗浄しないことを考えると(わが家は煮沸消毒です)、最低3本は持っておきたい。

急遽、入院中にスマホからAmazonで哺乳瓶を追加で購入しました。

▽産院で使っていた哺乳瓶を買いました。


母乳実感 直付け 哺乳瓶100mlセット (一般新生児用)

ほぼ、完ミの赤ちゃんに用意した哺乳瓶は、

  • 160ml×2本(目安は生後3ヶ月くらいまで)
  • 100ml×2本(目安は生後1ヶ月くらいまで)

100mlの哺乳瓶は使用できる期間が短いですが。

2~3ヶ月後は夜間のミルク回数も減り、哺乳瓶2本でも使いまわしできることを期待して、安価な100mlサイズを選びました。

必要度 ★★★(※必要個数は赤ちゃんによる)

2 煮沸用のなべ

哺乳瓶の除菌洗浄は煮沸(熱湯消毒)しています。専用道具の準備はとくになし。

必要度 ★★★(※自宅にあるもので代用)

3 煮沸用のトング

哺乳瓶をお湯から取り出すためのトングです。

こちらもキッチン用品を使いまわし。

必要度 ★★★(※自宅にあるもので代用)

4 キッチンタイマー

煮沸中はキッチンにつきっきり……とはいかないので、キッチンタイマーをセットして、他のことをしています。

煮沸以外の消毒方法(ミルトン、レンジなど)は試していないので比較できませんが。

完ミでミルク回数は1日8回だけど「煮沸消毒がめんどう」とは、とくに感じていません。

たぶん、家がせまくキッチンとリビングが近いからかなぁ。

哺乳瓶は2~3本ためてからまとめて鍋にかけています。

(余談ですが、煮沸をすると冬場の部屋が加湿されるので一石二鳥。)

必要度 ★★☆

5 ミルク缶・お湯・湯冷まし

ミルク缶は1週間ちょっとで810g缶がなくなるペース。こちらもAmazon定期便で頼んでいます。

湯冷ましは水筒にいれて冷蔵保存(24時間で捨て)しています。

必要度 ★★★(※赤ちゃんによる)


和光堂 レーベンスミルク はいはい810g×2缶パック (おまけ付き)

■ 赤ちゃんのお風呂

新生児期はベビーバスで沐浴。1ヶ月検診が終わったら、一緒にお風呂に入る予定です。

6 ベビーバス

わが家は、子どものお風呂を大人2人で対応しています。

(夫がお風呂にいれ、私が子供を受け取る)

沐浴よりも一緒にお風呂に入るほうがラクなので、1ヶ月検診後までしかベビーバスを使わない。

お下がりでベビーバスを頂けて、助かりました。

ただ、上の子のときは、ワンオペ育児(大人1人)で赤ちゃんのお風呂を入れる場合のみ、結構な月齢まで(生後半年くらい?)沐浴していました。

必要度 ★★★

7 赤ちゃんの石鹸

メーカーにこだわりはありませんが、泡タイプのポンプ式が使いやすかったです。

体はガーゼタオルで洗っています。

必要度 ★★★


無添加 泡で出てくるベビーせっけん 250ml

8 布おむつのつけ置き

オムツは布と紙を併用しています。

使用後のオムツは水を張ったバケツにつけ置きしています。

必要度 ☆☆☆(紙オムツなら必要なし)

9 赤ちゃんの保湿&ケアセット

保湿とケアは洗面所にタオルをしいて行っています。

写真にはありませんが、赤ちゃんのケアセット一式は、上の子と共用の持ち運びできるボックスに収納して、使うときに洗面所にもっていっています。

関連記事 買ってよかった無印良品|キャリーボックスは、子供ケアセットを収納

必要度 ★★★


ピジョン ベビー おていれセット

■ まとめ

以上が、わが家が新生児育児で実際に使っているベビー用品でした。

もう少し月齢が進めば、お出かけや食事用のアイテムが必要になります。

その都度、赤ちゃんの様子を見ながら揃えていこうと思います。

ベビー用品は、見るのも選ぶのも楽しいです。

▽赤ちゃんのお部屋、リビング編はコチラ

赤ちゃんの部屋づくり|少ない物で暮らすわが家の出産準備品を公開(リビング編)

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /