カーシェアを再開

わが家は車を所有していないため、必要なときはレンタカーを利用しています。普段は公共交通機関で出かけることが多いものの、車があると気軽に遠くまで足を延ばせるので、お出かけの幅が広がります。

先日、秋の自然を楽しみたくなり、週末ドライブを計画しました。ところが、いざ車を借りようと、いつも利用していた近所のレンタカー店を調べると、なんと店舗がなくなっている!それどころか周囲のレンタカー店はほとんど姿を消しています。代わりに増えていたのは、「カーシェア」でした。

(車でマザー牧場に行ってきた!)

カーシェアは数年前に一度使っただけでアカウントを放置していましたが、今回を機に再開することに。幸いにも前日予約で1台空きがあり、無事に車を手配できました。

向かったのは千葉県の房総半島。アクアラインを渡り、山道をぐんぐん登っていく道のりは、やはり車ならではの楽しさがあります。午前中のうちに目的地のマザー牧場に到着しました。子どもたちは3人とも初めての牧場で、子豚のレースや羊の餌やり、ファームジップなど、さまざまな体験を満喫していました。

(羊を目の前にして固まる二男…)

車の良いところは、子どもの体力を気にせず遊ばせられることです。暗くなるまで存分に遊んだあとは、帰りにスーパー銭湯へ寄って食事と入浴をすませてから帰路につきます。二男は車で眠ってしまいましたが、長女と長男は車窓に広がる東京の夜景も楽しんでいました。

ドライブは、車内で自然と家族の会話が増えるのも好きな点です。毎日一緒にいても、まとまって話す時間は意外と少ないもの。移動そのものが家族の時間になるのは、車ならではだと感じます。カーシェアを再開したことで車がぐっと身近になり、必要なときに気軽に借りられる便利さも実感しました。また利用したいです。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /