10分でできる「さば缶の冷や汁」

夏になると、わが家の定番料理は冷や汁です。元々は焼いたアジをほぐして使うのが本来の作り方のようですが、私はもっぱらさば缶で代用しています。10分ほどで出来上がるので、料理がめんどくさく感じる日でもサッと作ることができます。

材料は、さば缶、絹ごし豆腐、きゅうり、みょうが、味噌、そしてだし汁。きゅうりは両端を落として小口切りに、みょうがは輪切りにします。

味噌はステンレススプーンにすくって、コンロで軽く焼き色がつくまで直火で炙ります。これが香ばしくていいアクセントになります。

ボウルに水で溶いただしの素を入れ、焼き味噌、さば缶、くずした豆腐、きゅうり、みょうがを加えます。味を見ながら味噌を足し、みそ汁くらいの塩気に調整したら完成です。冷蔵庫でしっかり冷やして、熱々のご飯にかけていただきます。

最近は子どももよく食べるので、ボウルいっぱいに作っています。余った分は翌日の在宅勤務のお昼に。冷えた汁をご飯にかけてさっと食べるのが、夏の楽しみになっています。いろんなレシピを試して、今はこの形に落ち着きました。手軽で涼しく、わが家の夏の味です。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /