小学校の振替休日は夫婦で仕事を休み、比較的空いている平日のレジャー施設に出かけます。昨年までは1泊2日の小旅行が定番でしたが、今年から日帰りで遊園地や展覧会に行くようになりました。というのも、二男(小1)が特別支援学校に通いだし、振替休日に子どもが全員揃わなくなったから。長女(小5)と長男(小3)の振替休日は、その子が思いっきり楽しめる施設を選ぶことにしたのです。
先日は、子どもたちとジェットコースターに乗りました。二男がいると、夫婦どちらかが乗れませんが、今回は夫婦と上の子たちの4人で乗れました!でもまぁ、長男は少し怖かったらしく、乗り終わった後に「悪魔の乗り物だった!」と話していましたが。
やはり、知的障害のある二男がいないときはフットワーク軽く、さまざまな場所に出かけられます。それでも、家族全員が揃ったお出かけも楽しいです(大変ですが)。私にとってはどちらも大切な家族との時間なので、今年は振替休日を上の子たちとの時間に充て、それ以外の休日は家族全員で旅行に行くというメリハリをつけて、レジャーを計画したいと思っています。