2LDKに5人で暮らすわが家では、リビングを多機能に活用しています。昼は親の仕事場、夕方は子どもたちの勉強スペース、そして夜は家族団らんの場として。今回は、そんなわが家のリビングについて、子育てメディアサイト「&あんふぁん」に記事を書きました。こちらです。
・ホワイトボードをリビングに設置!家庭学習でどう活用している?
・50平米2LDK・個室なしでも集中できる!わが家の在宅ワーク環境
わが家のリビングにホワイトボードを設置したのは、子どもが乳幼児の頃。最初はお絵かき用でしたが、成長とともに使い方が変化し、今では勉強の解説やメモ書きとしても大活躍しています。ホワイトボードは「リビング学習」にぴったりのアイテムです。記事では、家庭学習における活用方法を詳しく紹介しています。
スモールスペース暮らしのわが家には個室がなく、親子ともに共用スペースを工夫しながら使っています。仕事や学習に集中できる環境を作るため、試行錯誤を重ねた結果、ようやく“居心地のよい仕事場”が完成しました。その工夫についても記事で紹介しています。
最近では、長女も夜になるとこの在宅勤務スペースを使うようになりました。ひとりで落ち着いて作業したいときにちょうどいいようで、「ここ、意外と使いやすいね」と気に入っています。今後も家族みんなでスペースを共有しながら、それぞれが心地よく過ごせる工夫をしていきたいと思います。