リビングには、一人掛けのソファを置いています。購入したのは今から8年前。当時は上の子たちがまだ乳幼児で、何かと汚れることを想定してグレーのファブリックを選びました。落ち着いた色味で、汚れが目立ちにくい点が気に入っていました。
ソファは FLANNEL SOFA(フランネルソファ)の「PENTA 900 Chair」
とはいえ、子どもたちが飲み物をこぼすのは日常茶飯事。気づけば、座面の汚れがだいぶ目立つようになってきました。そろそろ貼り替えも検討しようか…と思っていた矢先、夫が「一度、ソファを丸洗いしてみない?」と言い出しました。
正直、目からウロコでした。もちろん、メーカーが推奨する方法ではないので、実行するには注意が必要です。でも、どうせ張り替えることになるかもしれないなら、一度試してみるのもアリかも。そう思い立ち、カンカン照りの初夏の休日に、ソファを丸洗いしてみることにしました。
屋外でソファを丸洗い。夫と長男が洗ってくれました
まずは、ソファをベランダに運び出しました。PENTA 900 Chairはコンパクトなので、移動もそれほど大変ではありません。ホースで全体に水をかけてしっかり濡らしたあと、洗濯用洗剤を薄めて、ブラシで座面をゴシゴシとこすっていきます。さらに、泡立てた座面の上を素足で踏みながら、押し出すようにして中の汚れを浮かせました。
仕上げに、もう一度たっぷりと水をかけて泡や汚れをしっかり流し、あとは天日干しです。紫外線による色あせのリスクも頭をよぎりましたが、今回は何よりも中までしっかり乾かすことを優先。念のため丸2日間外に出したままにして、完全に乾燥させました。
丸洗い後のソファ。座面の気になる汚れがなくなった!
新品同様とまではいきませんが、表面の汚れやシミはほとんど気にならないレベルまで回復しました。ほんの少し生地が日焼けして色が薄くなったような気もしますが、当面はこのまま快適に使えそうです。FLANNEL SOFAの有償メンテナンス(張り替え)は、生地が破れたり、劣化が進んだタイミングでお願いしようと思います。