季節の変わり目にクローゼットを整理

うだるような暑さが少し和らいだ9月上旬。そろそろ秋服が恋しくなり、クローゼットを点検しました。

まずは、今シーズンよく着た「夏服」の処分から。服の数が少なく一着を繰り返し着ることが多いため、シーズンの終わりには傷みが目立つ服がそれなりに出てきます。汚れや毛羽立ち、襟元のくたびれを確認して、いくつか夏服を処分しました。

一方で、まだ着られるけれど気分や生活に合わなくなり出番が少なかった夏服もありました。そうした服はすぐには手放さず、来年まで保管します。翌年になれば気持ちが変わって、また着たくなるかもしれないし、「やっぱり手放そう」と思ってもシーズン始まりの服であれば高く買取してもらえるからです(私は服はブランディアやセカンドストリートでまとめて売っています)。

夏服が終わったら、いよいよこれから着たい「秋服」をチェック。クローゼットには薄手の長袖が3枚ありました。どれも「今年の秋に着たいな」と感じたので、こちらは手放さずクローゼットにキープ。また、3枚だけでは心もとないので、1枚買い足そうと思います。

季節の変わり目はクローゼットを整理して、シーズン始まりの服で好みに合わなくなった服を売却し、シーズンの終わりの服では着倒したものを処分しています。少しずつ入れ替えながら、その時々のお気に入りの服で暮らしていきたいです。

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

\ Share the article /