4月から二男が小学校に入学します。二男には知的障害があり、小学校へはバスに乗って特別支援学校に通います。保育園から環境が大きく変わるため、不安もありますが、少しずつできることをしながら過ごしています。
その一つが、手をつないで歩く練習です。これまではどこへ行くにもベビーカーを使っていましたが、小学校の行き帰りはバス停まで歩く必要があるため、一緒に歩く練習を始めました。朝夕の保育園の送迎は、子どもの足でも10分ほどの短い距離ですが、二男と歩くのはなかなか大変。マンホールの模様をじっくり眺めたり、自動販売機のボタンを押したりして、なかなか前へ進みません…。それでも、私の手をギュッと握り、ぐいぐいと歩く姿には成長を感じます。
共働きのわが家にとって、二男の送迎を夫婦だけでこなすのは難しいです。手をつないで歩けるようになれば、移動支援(ヘルパーさん)にも頼みやすくなります(今は「ベビーカーなしでは難しい」と断られてしまいました…)。少しずつでも歩けるようになってほしいと願っています。