実家の母から、産まれてくる赤ちゃんにと手編みのベストが届きました。妊娠後期にはいると、自分もまわりも、なんだかソワソワする時期ですね。今回は、そんな妊娠8~9ヶ月(28~35週)の備忘録です。
(※妊娠後期は8~10ヶ月ですが、この記事では9ヶ月までを記録しています)
▽妊娠初期・中期の記録はコチラ
妊娠初期の記録|妊婦検診・つわり症状・上司への報告のタイミングなど
妊娠中期の記録|やっと安定期、上の子がいる妊婦生活はやっぱり大変?
* * *
8ヶ月を過ぎたお腹はコートを羽織っても分かるほど大きくなり、靴を履く・髪を洗うなどの些細な日常の動作もしんどくなってきた。一方で、産休前の仕事引継ぎや、新生児を迎える準備とやることは満載。今回の妊娠後期は、年末年始を挟んでいたので、タスクの多さは通常の2乗ほどの感覚でした。はぁはぁと息切れしながらも、この期間を乗り越えます。
妊娠8ヶ月(28週~31週)
妊娠8ヶ月目、おもな出来事は?
- 妊婦検診は2週おき
- 通勤がしんどくて年休をとりまくる(30週~)
- 出産する病院へ転院(31週)
過去2回と比べると、今回のお腹が大きくなるスピードはとても速く感じます。妊娠8ヶ月ともなると通勤やフルタイム週5労働は体力的に辛く、年休消化もかねて切りよく30週から休みに入りたいと思いながらも、毎日会社へ行っていました。
ずっしり体が重い3連休明け。
通勤電車で何とか座れ、ホッとしてる。息吐くのも苦しいなぁと妊娠週数を確認したら、すでに30週越えてました💦
切りも良いし……もう産休に入っても良いんじゃない??!!
(実際は年末から😱)— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年11月25日
ただ、ちょうど運悪く(?)会社は大きなプロジェクトを立て続けに受注し、私のグループは猫の手も借りたいほどに大忙し。私もスケジュールにびっしりと線を引かれてしまい、今回は産休ギリギリまで働くことを覚悟します。といっても、自分の身は自分で守る!週5勤務をやめ、仕事を調整しながら、週1~2回のお休みや短時間勤務で乗り切りました。
雨の日の登園で消耗して、いつもより遅い電車で出勤して、しかもその電車が遅延して、会社のビル前で定時をむかえ遅刻が決定したので、「えいやー」と思いきってフレックス1時間とって、近くのカフェでベーグルとカフェラテお供に30分本を読んだら、サクッと回復できました。今日もおはようございます
— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年12月6日
気がついたら、今年は年休44日のうち「30日」を使用してました。
今年の5月に育休復帰して8ヶ月、その間に取った年休は「30日」😵
半分は子供理由、もう半分は自分のリフレッシュや体調不良とか。来月からまた産休なので、使いきる勢いで年休取得してたけど、容赦なく休んだなぁ…
プロジェクト業務で休みを調整しやすいってこともあるけど、今の職業環境に感謝
— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年12月21日
また、妊娠31週で近所の病院から、出産予定の総合病院(タクシーで15分ほどの距離)へ転院しました。里帰り出産などで病院を転院する場合、病院や妊娠の継続状態にもよりますが、妊娠9ヶ月(32週)から来てくださいと言われることが多いよう。でも、これって産休前なんですよね…。里帰り出産のことも考えると、せめて妊娠9ヶ月からは休みたいよなぁ、とついついボヤいてしまいます。
妊娠9ヶ月(32週~35週)
妊娠9ヶ月目、おもな出来事は?
- 妊婦検診は2週おき
- 会社で産休育休前の手続きをする(32週)
- 産前休にはいる(34週)
- 年末年始のイベント盛りだくさん(35週)
会社で、産休育休の手続きをします。今回は3回目なので、私も人事担当の方ものんびり。休みにはいる2週間前にやっと必要書類の準備に取りかかりました。
育休明け久々に満額近いボーナス出て、ひゃっほうだったんですが、よくよく見たら社会保険料が引かれている。
12月末から産休なので、人事に「社保って免除されますか?」と聞いたところ「あ、されますね~(汗)」と解答。
年末の人事は忙しいので産休手続が遅れていたよう。
はぁぁ~あぶなかった~😱— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年12月10日
妊娠9ヶ月の前半(32、33週)は、仕事の引継ぎのためのラストスパート。おかげで、33週最後の最終出社日は、かなり燃え尽きていました。
やーーーっと産休だーー!!
最終日ギリギリまで働いて、最後は忘年会で終わりっっ
久しぶりに21時の電車に揺られて、ぎゅうぎゅうに動かした続けた頭を休ませながら帰宅している。— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年12月21日
打って変わって、妊娠9ヶ月の後半(34,35週)。怒涛のワーママライフから一転、期間限定の専業主婦(しかも子どもは保育園)という、ゆるゆるモードな生活を楽しんでいます!赤ちゃんが産まれるまでの束の間の自由時間、せっかくだから何か挑戦したいな(ムリしない程度に)と、Twitterでこんな目標もつぶやきました。
\ はじめてのnote /
ワードプレスに慣れていたので、#note の書きやすさにただただ感動してる。
現在、産休中。
産まれるまでは「ブログかnote の毎日更新」をゆるく目標にたてました。自己紹介がわりのnote「私が文章を書く理由」|ヨリ @yori_mi_chi|note(ノート)https://t.co/UFk5lPR4nd
— ヨリ (@yori_mi_chi) 2018年12月22日
ブログ/note の毎日更新は、いまのところ、地味に続いてます。
* * *
さて、いよいよ妊娠10ヶ月目。臨月です。そして37週からは正産期。いつ産れてもおかしくない時期ですね。実は、出産・入院準備もまだ中途半端な状態なので、一応この場でリストアップだけしときます。
- 家にある新生児用品をチェック、足りないものを準備
- マタニティタクシーの手配
- 産院から入院準備品のリストを入手
そして、なにより準備しておきたいことは、4歳・2歳の子どもたちの自立。
週明けの本日、またまた2歳が保育園登園でぎゃん泣き。朝が辛い。
産休前は、7:30開園と同時に保育園に行っていたんだけど、その時は機嫌良く登園できていた。
朝にゆっくりEテレ見たり、おもちゃで遊んだりしているうちに、保育園に行きたくなくなるのかな…
今は良いけど、出産後も続くとキツい。 httpss://t.co/vrCeCXaAgf
— ヨリ (@yori_mi_chi) 2019年1月7日
産前休に入り、子どもの生活のペースを整えること、自分のことは自分でできるよう教えることをはじめました。赤ちゃんとの生活がソフトランディングするには、上の子2人にかかっています!
想像するだけでガクブルな3人育児ですが…。まずは無事な出産を初詣で神頼みして、妊娠後期のお正月を終えたのでした。