保育園選びで重視したポイントの一つは「延長保育」でした。夫婦ともフルタイム勤務の場合、どんなに早くてもお迎えは18時半すぎ。時短勤務も考えましたが、まずはフルタイム勤務でどこまで出来るか試してみようと思い、「延長保育」を利用することにしたのです。
長女(4歳)は、東京都認証園、公立認可園、私立認可園の3園を経験しました。それぞれ延長保育を利用して「園によってまったく違う!」と感じました。そこで今回は、3園の延長保育の特徴について書きたいと思います。
「延長保育」とは
「延長保育」とは、通常の保育時間を延長して預かり保育をしてくれるシステムのことです。
たとえば、通常保育時間が7:30~18:30、延長保育時間が18:30~20:30の保育園では、「延長保育」を利用することで最大20:30までの預かりが可能です(通常保育時間や延長保育時間は園によって異なります)。
保育園3園を比較!認証園・公立認可園・私立認可園
あくまで子どもが通った保育園の特徴ではありますが、東京都認証園、公立認可園、私立認可園の延長保育の内容は下表のとおりです。
わが家が暮らす自治体では、認可保育園の延長料金は保育料の1/10です。保育料が50,000円の家庭は、プラス5,000円で1時間の延長保育(補食つき)となります。
1. 東京都認証園
長女は0歳クラスを東京都認証保育園で過ごしました。こちらサイト「東京都福祉局|認証保育園について」より、認証保育園の特色について抜粋すると、全施設において「0歳からの預かり」「13時間の開所を基本」とあります。
子どもが通った認証保育園は「延長保育」という枠組みではなく、時間単位の契約でした。18:30を越えるとオヤツ(補食)が提供されるため、上記の表では18:30以降を「延長保育」としてまとめています。
認証保育園の狙いのひとつに「退社が遅い家庭に対応する保育園」が挙げられます。そのため「認可と比べてお迎えの遅い子の比率が多い 」と感じていました(18時半以降も全体人数の1/3ほど園児がいました)。
2. 公立認可園
「最大延長時間は19:30まで・夕食なし・0歳の預かりなし」の公立認可園。条件をみる限り、フルタイムや残業マストの世帯は入園を避けるかもしれません。
実際、延長保育の定員(20名)はいつも半分程度しか埋まっていませんでした。しかも19時には子どもがほぼ残っていないため、長女が最後の1人だったことも度々ありました。まぁ、長女は先生を独占して楽しそうでしたが。
公立認可園で感じてた、「ここがちょっと…」というポイントは、「補食がオヤツ」です。長女は、歌舞伎揚やクッキーを喜んで食べていましたが、少食なのでその後の夕飯はまったく手をつけてくれません。「せめて、おにぎりだったらなぁ…」と補食の内容に高望みする自分がいました。
3. 私立認可園
長女が保育園を転園することになりました。次の保育園は私立認可園です。ありがたいことに、補食は「軽食」!メニューをみると、いなり寿司・わかめおにぎり・チャーハン・すいとん etc…
自宅では食べない人参やピーマンも補食なら完食してくれるので、「夕飯を無理に食べさせなくてもいいや」と気持ちが軽くなりました。頼めば夕飯の提供もあり、急な残業でも「子どもの夕飯の心配はしなくてよい」という状況に、本当に助けられています。
この園は、延長中の保育者・子どもの数が比較的多いため(先生5人、子ども20人くらい)、「延長保育」中も賑やかな雰囲気でした。
「延長保育」のメリット
ここまで親の目線で「延長保育」の内容を書きましたが、子どもサイドの良さにも少し触れたいと思います。こちらの2つです。
- 異年齢の子どもたちと交流できる
- 普段は遊べないオモチャで遊べる
1つ目は、延長保育では異年齢合同保育となることです。長女はお兄さん、お姉さんに遊んでもらえてうれしそうにしていました。
2つ目は、延長保育ではクラスにはないオモチャで遊べることです。難しめのパズルに挑戦させてもらいホクホク顔の長女。お迎えに行っても「帰りたくない(ギャン泣き)!」でした…。
保育園見学で聞いた「延長保育の確認項目」
「延長保育」を利用を考えていたわが家が、保育園見学時に確認した項目はこちらです。
- 時間帯ごとの残っている人数は?(「18:30で何人、19:00で何人」と具体的に聞いた)
- 補食の内容。お菓子なのか、軽食(おにぎり・サンドイッチなど)なのか?
- 夕食の提供はあるか?
- スポット延長保育はあるか?また、何時までに依頼すればよいか?
さいごに
子どもを延長保育に預けると決めた後も、「こんなに遅くまで保育園にいて大丈夫?」「子どもが寂しがらないかな…」と不安でした。
ですが、実際に長女と長男の様子を見ている限り、先生を独り占めできたり、大好きなお兄さんの隣で補食が食べられたり。楽しそうに過ごしています。
私自身も、延長保育で毎回顔を合わせるママ達と仲良くなれ、いいこともたくさんありました。実際に預けてみないと分からないですね。 それではまた!