テレビ裏、充電周りの配線を写真で解説します

上記の写真は、わが家のテレビ周りです。

ブログのコメント欄で、このテレビ台周辺について「配線がすっきりとみえますがどのように収納していますか?」とのご質問をいただきました。

そこで今回は、わが家の『配線』の整理方法について、写真で解説してみたいと思います。

テレビ周辺の配線のまとめかたは?

そもそもなんですが、わが家のテレビ台周辺は機器が少ない。

ここ置いてあるのは「DVD内臓テレビ」のみ。

ケーブル類は、テレビのチューナーが2本と電源の「3本」です。

テレビからコンセントまでは、この3本のケーブルをひとまとめにして配線しています。

コンセントおよび配線を拡大するとこんな感じ。

(コンセント周辺を拡大)

(テレビからコンセントまでの配線)

ケーブルは、束ねるグッズ(写真の『透明のグルグル巻きのやつ』と『白い箱状で壁を添わせているやつ』)でまとめました。どちらも100円均一で購入できます。

ちなみに、テレビの裏はごちゃごちゃ。

(正面からは見えないしね。。)

一番ごちゃつく場所は、ケーブルボックスに収納

一方、わが家で最も電源が集中している場所はこちら。

カウンターの一角です。

ここには電話線の差込口があるため、インターネットのモデムとルーターを置いています(写真左端の黒がルーター、奥の白がモデム)

そして、どうしても配線がぐちゃぐちゃに。

ここはケーブルボックスで電源をまるっと収納して隠します。

わが家のケーブルボックス(写真の木製のボックス)、隣にあるパソコンよりも大きくて目立ちます。


ケーブルボックス パソコンケーブル収納 コンセント収納 天然木 ふた付 ブラウン

ケーブルボックスの中はというと、

はい。安定のごちゃつき。

ここには電源タップをいれ、モデムやルーター電源の他にも、モバイル機器の充電用電源を差し込んでいます。

充電用電源は後ろから出しています。

スマホやタブレットなどを充電する際は、このボックスの上で。夜間は常時3~4台の機器が置かれています。

ちなみに、背面の丸いボタンのようなものは「磁石」で、ボックスの付属品ではなくわが家が後から取り付けたものです(ここに、磁石で充電ケーブルをとめておくことができる)。

常設ケーブルは、すべて隠します

上記の他にも、食洗器や間接照明のケーブルも同様にケースに入れて壁を沿わせています。

(上記は、カウンター下にライトの配線)

配線をすっきり整理することは、見た目のよさは一目瞭然として、お子さんが小さい家庭では電源周りの危険(ケーブルを引っ張る、引っかかる等)がすこしでも予防できるのでは、と思っています。

ちょっとメンドクサイですが、気合をいれて(夫が)配線を整理して良かった!

それではまた。

気になることがありましたら、お気軽にご質問してください。

▽ リビングのインテリア記事、こちらもどうぞ

子供と暮らす部屋づくり|4歳と2歳が思いっきり遊べるリビングへ

リビングに幼児の学習スペースを設置したので全公開します

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /