都内保活|認可から認可に転園、気になる点数&年度途中の転園スケジュール

わが家の子どもたちは、認可保育園の1歳・3歳クラスに通っています。

保活激戦区で暮らしているため、2人は兄弟別園…

関連記事 都内保活|2人目が兄弟別園に決定。辞退するか悩む

姉弟が別々の保育園に通いはじめて4ヶ月。

このたび、3歳上の子の転園が決まり、晴れて同じ保育園に通えることになりました!!

今回は、「都内保活」の記録として、年度途中に認可から認可へ保育園を転園したわが家の状況をレポートします。

認可間の転園の一例として見ていただければ幸いです。

転園は何歳クラスまで考える?

兄弟別園が決まった4月。

そして、多少なりともメリットを感じ始めた5月。

関連記事 保育園が兄弟別園のメリット。1ヶ月目の心境をつづります

子どもたちは、それぞれ楽しそうに保育園生活を送っています。

転園による精神的な負担を考えると、このままでも良いのかな。

一方で、上の子の卒園まで3年もあり、できれば同じ保育園に通わせたい…

「転園」に対して、ずっと迷いありました。

吹っ切れたのは、上の子3歳の言葉。

「わたし、弟と同じ保育園に通いたい!!」

送り迎えで毎日立ち寄る弟の保育園。

先生ともすっかり顔見知りになり「わたし、この保育園がいい!!」と言うようになりました。

「今の保育園のお友達や先生と、毎日会えなくなっちゃうよ?」と聞いても「いいよ〜!弟くんと一緒の方がいいもーん」と。

(なんて薄情なヤツなんだ笑)

そこで、

  • 転園は上の子4歳クラスの4月入園まで粘ろう
  • 卒園までの2年間は、同じ保育園で過ごす

そう決めて、2人の転園の希望を区役所の保育課に提出しました。

認可→認可の転園の可能性

ですが、すでに認可保育園に通っている場合、別の認可へ転園ってできるのでしょうか?

自治体に確認したところ、

「特別な理由(引っ越しして通えなくなる、など)がなくても、転園の申し込みはできます」

「転園/新規入園に関わらず、選考の基準は一緒です」

とのこと。

現実的には、

転園の申し込みはできるが、すでに認可保育園に通っている場合は「点数」が足りず、認可間の転園の可能性は低い…です。

(あくまで、わが家が暮らす自治体の事例)

「保活激戦区」の場合は、多くの方が認可園を落選して、認可外の保育園で待機している状態。

点数の面で、認可に決まってない方が優先されるのは納得です。

(わが家も、上の子が認可外保育園(東京都認証保育園)で加点を付けてから、認可園に転園しました)

そんなわけで、認可→認可への転園は諦めモード。

負け戦だったので、区役所から「転園できますよ」の連絡がはいったときは、とても驚きました。

転園が決まった理由を、自分なりに整理してみると、

  1. 3歳クラスへの転園だったため、そもそも待機児童が少なかった(3歳以降は、幼稚園という選択肢も増えますね)
  2. 点数は「両親フルタイム+兄弟加点」と4月入園時のボーダー点数だった(ちなみに、1歳児のボーダーは「両親フルタイム+兄弟加点+認可外加点(←この条件でも落選した方がいる…)」だったので、そもそも点数が足りていませんでした)
  3. 下の子の保育園は超大型園(3歳クラスの定員は約50人)で、途中退園の確率が周辺の園より高かった

とくに3番はおおきかったのでは?と感じています。

近隣の保育園は、3歳クラスからは定員が増えない園が多く、下の子が通う保育園もコレに該当。

退園する児童がいないと「枠」があかない、といった状況でしたが、大型園では年度途中でも児童の入れ替えが一定数ある、とのことでした。

いざ転園!怒涛の転園スケジュール

転園の知らせは突然やってきました。

平日の午後3時。わたしはもちろん仕事中。

見知らぬ着信に、「まさか…また保育園から呼び出しか」と震えながら電話にでます。

「◯◯区役所の保育課です。このたび上のお子さんの保育園の転園が決まりました」

ん??

一瞬、理解ができません。

転園って・・・

まじですか!!!

この時の電話で、保育課から伝えられたことは

  • 新しく通う園(下の子の保育園)から入園の案内が来ますので、これに従ってください。
  • 今の保育園には、保育課から退園の一報をいれます。
  • 入園は◯月◯日からです。

って、1週間後には転園じゃないか!

急展開すぎるし、怒涛の転園スケジュールです。

(後から聞いた話ですが、年度途中の入園は急に決まることが殆どなので、こんなものらしい)

退園→入園のために、1週間でやった事を時系列でザックリあげると、

  •  現在の保育園の先生に転園を報告
  • 新しい園で面談(約30分、平日夜の保育園お迎え後)
  • 会社に「勤務証明」を依頼→受け取り
  • 小児科で健康診断(土曜日午前)
  • 書類の記入(20枚くらい)
  • 必要な物を購入

年度途中の退園&入園準備は、働きながらの作業になるので、なかなかのハードモード。

準備時間もほとんど取れない…

ただ、土日を挟んでいたため、会社を休まなくて済んだのは幸いでした。

また、転園の場合の「ならし保育」の有無は、保育園によって異なります。

今回は、保育園に慣れている3歳児だったので、ならし保育はありませんでした。

ただ、初日は担任の先生からクラスの説明を直接うけるため、8時半以降に来てくださいとのこと。

この日だけはフレックスで遅く出社して対応しました。

さいごに。4年間の保活に終止符です

保活1年目は0歳クラスで認可園に全滅。

激戦区の洗礼を受けました。

2年目で転園できたものの、第一希望とはいかず遠い認可保育園へ。

諦めきれず、翌年も近隣認可園へ転園希望→やっぱり落選。

そして、

4年目の春に下の子は兄弟別園に決定・・

なんども区役所に通い、電話でボーダーの状況を聞き、粘りに粘った4年間でした。

現在、2人とも新しい園で、一緒にお迎えを待ってくれています。

非常に楽しそう。

その姿をみるたび、保活ガンバって良かった・・としみじみ思うのでした。

これから保育園を検討されている皆さま。

地域によっては、長期戦となるかもしれません。

ですが、最善をつくして地道に待つことで保活の道は開けるはず!

皆さまの保活が実を結ぶよう、心から願っています。

▽ 保育園いろいろ

保育園1歳クラス「慣らし保育」の期間とスケジュール

ランキング参加中です
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

わが家の暮らしが本になりました

スポンサーリンク

\ Share the article /